開森橋から上流 2023/11/19


阪急芦屋川駅の北200mほどのところにある開森橋(かいもり橋)



色彩都市 芦屋 blogのマキです。

日々、芦屋市内を歩いてたのしんでいます。



今回は、開森橋から北側の芦屋川の様子です。




開森橋から山側を見たところです。正面の三角の山は、私は勝手に「芦屋富士」と呼んでいますが(笑)、通称は「城山」(しろやま)標高262.1mです。


このところ連日、葦の刈り取り作業が行われています。緑に茂った葦が枯れてゴミになったり水質を悪くしてしまう前にキレイに整備されています。芦屋川は、鮎もホタルも野鳥もたくさんいる、素敵な川です。


どこであっても、ゴミのポイ捨てはやめてほしい〜




芦屋川の西岸側(高座の滝道)を登っていくと、右手に『ヨドコウ迎賓館」の建物の一部が顔をのぞかせています。銀杏の黄色が水面に映っています。



さらに上がっていくと、『高座の滝』『芦屋ロックガーデン』への登山口への標識が出てきます。というものの、周辺は瀟洒な豪邸が並ぶ山芦屋町です。



川の東側に沿って建つマンション群も、まるでリゾートホテルかのように存在。窓を開け放つと、山と川の清涼な空気が入ってきて気持ち良いでしょうね。



透明な水と紅葉した桜の葉っぱ


こういった景色は、どの季節のどの時間も美しくて毎日写真を撮りたくなります。


写真・文: maki