ライト坂(上のほう)2023/11/20
阪急芦屋川駅から、川沿いに登ると『開森橋』に出ます。そこから川の右手に急に駆け上がるように伸びる坂が『ライト坂』
色彩都市 芦屋 blogのマキです。
日々、芦屋市内を歩いてたのしんでいます。
ヨドコウ迎賓館を過ぎてしばらくすると、マンションの間から芦屋川の反対側の山や家々が見え始めます。フランスのコートダジュールや、イタリアのアマルフィと似た構造です。南側に向いているので日がよく当たり、山や川・海の風で涼しく、冬もそこまで寒くありません。
たまたま空き地になっているところから、神戸方面の海が見渡せます。
左手に『東神戸大橋』
右手のビルは六甲アイランドのビル群です。
この空き地にも建物ができたら、ライト坂から海方面を見渡せる場所はなくなります。
ライト坂のほぼ終点近く。
この辺りで標高107mほどです。
「芦屋浄水場前」の交差点の直下からの眺めですが、これを誰かに見せると「どんな山奥で生活しているのか」と驚かれると思います(笑)
遠くにドライブに来ています、といった感じさえしますが、「日常」にこの景色があるのが芦屋の良いところです。
写真・文: maki
0コメント